「もしかして口臭?」
と思ったら

「さわやかな息で自信アップ!
口臭ケアのおすすめポイント」
気になる口元をさわやかに保つために

ふとした時に、「私の口臭、大丈夫かしら?」と感じることはありませんか?口臭は、自分ではなかな

か気づきにくいものです。しかし、口臭の原因はお口の健康や毎日の習慣と深く関わっているため、

予防のために意識を向けることがとても大切です。

特に40代、50代以降は、唾液の分泌量が減少したり、歯周病のリスクが高まったりするため、口臭も

少し気になりやすくなる年代です。今回は、口臭の原因や改善方法、そして当院で行っている口臭検

査やおすすめの口臭予防グッズについてご紹介します。日々のケアで安心して毎日を過ごしていた

だけるよう、サポートさせていただきますね。

口臭の原因とは?

口臭の原因にはいくつかの要素がありますが、特に大きなものとして以下の3つが挙げられます。

①口内環境のトラブル口臭の原因として最も一般的なのが、歯垢や歯石、食べカスが口の中 に残っていることです。細菌がこれらを分解する際に、においの元となる物質を発生させるた め、歯磨きやデンタルフロスによる丁寧なケアが欠かせません。

② 歯周病歯ぐきが腫れたり出血しやすくなる歯周病も、口臭の原因になることがあります。歯周ポケットに細菌が溜まりやすく、炎症が起きることで、においが発生しやすくなります。特に歯周病は早期発見・早期治療が大切なので、気になる方はぜひ一度チェックしてみましょう。

③ 唾液の減少唾液には、口の中の細菌を洗い流す働きがありますが、年齢とともに唾液の分 泌量が減少すると、口内が乾燥しやすくなり、口臭が強く感じられることがあります。お水や お茶をこまめに飲むことで乾燥を防ぐと同時に、唾液の分泌を促す習慣を心がけてみましょう。

口臭の原因となる物質

口臭の原因となる物質には、以下のようなものがあります。もご連絡のない場合、確認のお電話をさせていただくことがあります。ご了承ください。

①硫化水素:卵が腐ったような臭いの元で、口腔内の細菌がタンパク質を分解する際に発生します。

② メチルメルカプタン:キャベツが腐ったような臭いが特徴で、特に歯周病がある場合に多く生成されやすい物質です。

③ ジメチルサルファイド:血液中に吸収されて全身を巡り、息とともに排出されることがあり、特に食べ物や体調によって生成されます。

④ アンモニア:腎臓機能の低下や、胃酸の逆流などにより発生し、特有の刺激臭があります。

これらの物質は、食生活や口腔内環境の改善、定期的な歯科ケアによって軽減させることが可能です。

口臭が気になる方へ
当院の口臭検査と予防グッズのご案内

口臭は他人に指摘されにくいため、自分では気づきにくい問題でもあります。そこで当院では、口臭

の状態をチェックできる「口臭検査」を行っております。口臭検査は、簡単で時間もかかりません。ご

自身の口臭の状態を知ることで、予防や改善の第一歩が踏み出せます。