マウスピース矯正Q&A

よくあるご質問

Q:マウスピースで本当に歯が動くのですか?
A:歯列矯正と言われてイメージする矯正装置とは異なった見た目をしているため、マウスピースで本当に歯並びが綺麗になるのか不安に思う患者様もいます。歯ってそんなに簡単に動くのかと疑問をお持ちの方もいますが、マウスピース型カスタムメイド矯正装置による治療は、世界中で行われており、多くの患者様が整った歯並びを手に入れています。

Q:マウスピース治療ができないケースとは?
A:外科的な治療が必要なケースなど、難しい症例では適応にならないことことがあります。また、マウスピース型カスタムメイド矯正装置だけでは十分な治療効果が期待できない場合でも、他の矯正治療と組み合わせることで、効果が得られる場合もあります。お気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

Q:抜歯が必要になりますか?
A:当院は、出来る限り抜歯をしない矯正治療に努めていますが、症例によっては抜歯になるケースもあります。抜歯を回避するために、歯をわずかに削って歯の横幅を狭くし、歯が移動するためのスペースを作る「IPR」という方法を用いる場合もあります。

Q:虫歯や歯周病がある場合、矯正治療はできますか?
A:矯正治療を始める前に、虫歯や歯周病の治療を行いますので、問題ありません。矯正治療中に発症してしまった場合には、矯正治療に支障が出ないように、病気の治療を行います。しかし、大きな虫歯など、病気や治療によって歯の形状や位置が変わってしまうことがあれば、矯正期間等に影響する可能性があります。

Q:マウスピース治療は痛いですか?
A:患者様によって異なりますが、マウスピース型カスタムメイド矯正装置による治療のほうが、マルチブラケットを使った治療よりも痛みが出にくいと感じる方が多いです。
また、マルチブラケットは歯を動かす痛みの他にも、装置による刺激で口の中を傷つけたり、口内炎ができてしまうことがありますが、マウスピースはそのような心配はありません。